こんにちは、ゆにです!
家づくり というと、一世一代の大きなイベントですが、何から始めればいいのか悩みますよね。
家をつくるって、一体なにをすればいいんだろう。。。
何が分からないのかも、分からない。。。
私自身も、つい1ヶ月前に注文住宅を契約し、家づくりのスタートをきりましたが、ここからが本番。
決めることが多く、現在進行形で、悩んでは決断のオンパレードです。
そんな家づくり初心者が、実際に家づくりを進めていく中で悩んだポイントや、“最初から知っておきたかった・・!” “これをやっておいて良かった!”と感じたことなど、リアルタイムで綴っていきたいと思います。
また、今後実際に住んでみて感じたことなど、家づくりのその後についてもお話ししていきたいと思います。
これから家づくりを始める方の、ご参考になれば嬉しいです!
この記事は以下のような人におすすめ!
・家を建てたいと考えているが、何からスタートすればいいのかが分からない
・契約までの一連の流れを知りたい
家づくりの基礎知識をつける
いざ、家づくりを始めよう!と決心しましたが、ネットで調べようとすると膨大な情報が・・・
ハウスメーカー決定前に、まずは家づくりの基本的な知識をつけたいと考えていたのですが、初心者にとって多過ぎる情報は混乱を招いたり、調べるのが面倒になってしまうこともあるかと思います。
そこで、一冊本を購入しました!
こちらは、フルカラーで、絵や図がふんだんに使われているため知識0だった私が読んでも、とてもわかりやすかったです。
この本を読んで特によかったポイントは、
・注文住宅購入の流れが、分かりやすく8つのステップで書かれている
・坪単価や、設計の自由度など様々な観点から、ハウスメーカーの比較・紹介がされている
などです。
※以下、2021~22 版となります。
アップデートされていくようですので、最新のものを探してみてくださいね^^
日本一わかりやすい注文住宅の選び方がわかる本(2021-22) わがままな家を建てる! (100%ムックシリーズ) 価格:1,100円 |
理想の家のイメージづくりをする
本格的に見学を始める前に、ネットや雑誌などで色々な家の写真を見ました!
ハウスメーカーへ見学へ行くと、どんな家にしたいか?間取りは?というように、希望を聞かれる場面が出てきます。
そんな時、ある程度譲れないポイントを決めておくと、スムーズに言語化できると思います。
私たちの場合は、
・地震や寒さに強い
・自然の光が入る
・広いリビング(できたら、吹き抜け)
・広いお風呂
など、普段から思いついた時に希望を紙に書き出していました!
後に、ハウスメーカー選びや、間取りのヒアリングの時などに、希望をスムーズにお伝えすることができたので、やって良かったなと思いました!
ライフプランニングをする
ライフプランニング、とは生涯の生活設計をすることです。
例えば、32歳:第一子出産 35歳:車買い替え 。。。などといったように、家族の将来のライフイベントと、それに必要な資金を書き出していきます。
いくらのローンなら借りても無理なく返済ができるか を導き出す作業です!
自分たちの収入や、これからどのようなことに大きなお金がかかるのか などを踏まえた上でローンの借入額を決定すれば、一つの安心材料になると思います。
この作業をファイナンシャルプランナーに依頼すれば、より正確にライフプランニングをしていただけますし、時間も他のことに有効活用できると思うので、プロにお願いする、というのがベストだと思います!
夫婦で将来の話や、お金の話をつきつめてすることができるいい機会になりますし、住宅購入とお金は切っても切り離せないので、家を建てる前に一度じっくり話し合っておくといいですね^^
一生にかかるお金の全体像を掴むことができるため、ついでに家計の見直しにも繋がる というメリットもあります。
✔️住宅購入のみならず、今後の家計管理のため、自分でライフプランニングをしてみたいという方は、以下のような無料のツールも活用することが出来ます!
・ライフイベント表(ライフイベントとそれに必要な資金を時系列にまとめた表)
・キャッシュフロー表(将来の収支状況と貯蓄残高の予想をまとめた表)
・個人バランスシート(一定時点における資産と負債のバランスを見るための表)
・家計の収支確認表(現在の収入と支出を書き出すことにより、自身の貯蓄力が分かる表)
※これらは、日本FP協会の公式サイトで無料でダウンロードすることができます。
ハウスメーカーの公式サイトを見て情報収集
住宅展示場での見学に備え、ある程度ハウスメーカーの特徴を知っておくとその後がスムーズかと思います。
例えば、譲れないポイントが「暖かい家」だとすると、その部分にどれだけ力を入れているかメーカーによって差があります。
暖かい と一言で言っても、床暖房なのか、全館空調なのか、エアコンなのか?など、特徴は様々です。
なので、あらかじめ自分たちの譲れないポイントとマッチしているハウスメーカーを絞って見学した方が、後から想像していたものと違う・・というミスマッチを防ぐことができます。
住宅展示場へ行き、複数のハウスメーカーの見学をする
様々なメーカーのモデルハウスの見学ができる住宅展示場へ行くことにより、メーカーの特徴を知り、比較ができるいい機会になりました!
「住宅展示場の間取りは一般的な住宅とは違うので、見てもあまり意味がない」という話も聞きますが、それでも、営業さんから直接話を聞くことができたり、住宅の雰囲気を知ることができたので、行って良かったです。
実は、住宅展示場の駐車場に着くまで、複数候補として挙げているメーカーのうち、どこから見学をスタートしようか、とても迷っていたのですが、、
ずらーっと並んでいる様々なモデルハウスの外観をみて、ここだ!と直感で決めました(笑)
その際、初めて見学したのが三井ホームだったのですが、後に契約することとなります。
いくつか、他のメーカーの見学にも行きましたが、「この家に住みたい!!」と心が動いたのが三井ホームだったので、メーカー選びにはフィーリングも大事かな、と個人的に思います!
見るのはタダだしね!
気に入ったハウスメーカーのモデルハウスを見学する
色々なハウスメーカーを見て、ある程度候補が絞れてきたら、モデルハウスの見学に何度か行きました。
35坪前後の、一般的な家と同じような大きさのモデルハウスを見学したことによって、より、実際の暮らしのイメージをしやすくなりました。
また、一つのハウスメーカーの中でも様々なデザインを提供しているため、異なるテイストのモデルハウスを見ることによって、どのような雰囲気の家にしたいかなど、実際にみてイメージをすることができます。
見学をしながら、営業さんが色々と説明をしてくださるのですが、情報量が多いため全てを記憶するのは難しいと思います;
なので、メモとペンを持っていき、大事なことはその都度メモをとることをおすすめします!
ハウスメーカー比較
見学をしつつ、打ち合わせを重ねていくと、間取り図と共に大体の見積もり金額を提示していただきました。
いよいよ、契約の前段階です。。。!
見学を重ねたことにより、それぞれのメーカーの得意分野や価格も知ることができたので、あとは比較検討するのみ。
私たちは二社から見積もりを提示していただきましたが、正直なところ初めて見学した時から三井ホームに惹かれていたので、ほぼ気持ちは固まっていました。
ただ、即決できず引っかかっていた部分が、価格です。
三井ホーム=高い というイメージがあったので、本当に契約してしまって大丈夫だろうか。。
検討中の他のメーカーの方が、安く購入できるかもしれない。。という心配がありました。
しかし、最後に残った二社の見積もりを比較したところ、そこまで違いはなかったため覚悟を決めることができました!
せっかく建てるなら、自分たちが本当に気に入った家がいい!
契約
このような流れで、三井ホームと契約をすることに決めました!
ここまでたどり着くまで、本当に長い道のりでした。。。!
約4ヶ月家のことを沢山考え、夫婦で話し合い、悩み、やっと心置きなく契約をすることができて、ひとまずホッとしています。
やっとスタートラインに立つことができ、いよいよこれからが家づくり本番です。
まだまだマイホーム完成までの道のりは長いですが、一生に一度のことなので、楽しみながら家づくりができればいいなあと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^